ビザの取得はパンデミック前より簡単だ、今はe-visaで取れる、パンデミックの前にはロシア大使館に行ったり、郵便を利用しないと取得出来なかった様だ.
これが直リン:
https://evisa.kdmid.ru/⇗
細かい事は他の日本人ブロガーが説明しているので私からはポイントだけ、
氏名を記入するとこがそれぞれ2つ有るが、
これは同じ姓名を重複して入力すれば良い、これは上部に記載せれているアルファベット下部に記載されている英字数字のアルファバットと実際にをそれぞれ書け、と言う事らしい.
do you currently have or have you ever had other personal data? はno にした.
何の話か不明.
問題は下記だろう.
which organization or which person are you going to visit?
これについては検索で上部に来る日本人のブロガーは察して下さい、とか言って逃げてしまっているが、海外ではこの様に説明されている.
https://russiable.com/e-visa-russian-electronic-visa/#step-4-registration-in-russia-with-the-unified-e-visa⇗
まず私の回答を公開.
①はpersonalでは無くorganizationを選ぶ.
②の2箇所は同じホテル名.
③の2箇所も同じホテルの住所.
④も同様に電話番号2箇所.
⑤はhotel/organizationを選択.
でなぜこの様な入力になるのかと言うと、①でpersonalを選んだ場合、個人の実名を書かなければいけなくなる、Leo Tolstoyとか架空の名前を書いたらそれは虚偽だ、実行不可能.
しかしorganizationを選択すると人名は不要になる.
上記ウェブサイトで説明しているのは訪問するのはホテルと言うorganizationと言うなのでホテルの詳細を書けば良いと言う事、で私はその通りにした、ここがロシアe-visa取得のキモだろう.
do you have a valid russian visa? これは no 、もちろんまだビザは貰っていない.
ついでに保険はメンドーなのでno.
他は詳しく書いている人が居ますのでそちらを.
4日以内に合否の判定後ビザが送られて来るという.
まさにちょうど4日目pdfでvisaをゲット.
木曜日, 9月 25, 2025
ロシア旅行記2025 e-visa/e-ビザの取り方
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿